◎大理石のチーズカッティングボードでちょっと贅沢な時間を過ごしましょう! ボジョーレヌーボーの季節にも、ワインによく合うチーズを揃えて、優雅に楽しく本物大理石で味わって下さい。
大理石チーズカッティングボード 商品詳細 商品内容 サイズ/15x30cm /石の厚み 約1cm 重さ/1.2kg 色/ホワイト系 柄入り 表面は面取り仕上げ 裏面は糸面取り コルククッション付き 《大理石の色柄は千差万別》 大理石は何億年もかかってできたもので、その色柄は世界に一つだけのものです。
産地はギリシャが有名ですが、いろいろな国から産出します。
土地によって色柄が変わります。
大理石を手で触るとひやっとしていて美しくてうっとりします。
ガラス質が多いと、透け感があってまたそれも味わい深いです。
なお、天然大理石には表面に小さな星傷が付いていたり、小さなくぼみがある場合がありますのでご了承ください。
また、同じ色柄で製作することが難しいため、色柄の指定は承ることができません。
《角・側面の加工について》 大理石の加工はとても手間がかかります。
乾式といってサンダーで削りますが、何度もサンダーの刃を変えて滑らかに仕上げていきます。
熟練した職人さんが時間をかけて四辺を同じ仕上がりにしていきます。
手間をかけるほどお値段があがります。
今回は多くの方に大理石を身近に使っていただくために削り方を簡単にしてコストをおさえています。
《商品サイズの違いのヒント》 大理石製品は、使用目的に合わせた使い勝手のいいサイズを選んでください。
コネ台30x30cmは、ピザ生地やお菓子作りにとても便利です。
ちょっと狭いキッチンにもぴったりです。
片手で持てるサイズで、洗ったり、立てかけたりも邪魔になりません。
テーブルで使えば、本物大理石の豪華さに目を引くことでしょう。
チーズカッティングボードで使うなら、20x30cmがお勧めです。
カナッペや前菜向けには、15x30cmが重宝します。
フラットで色柄がゴージャスな大理石をお皿にも活用してくださいネ! 《大理石のお手入れ方法》 調理が終わって表面が汚れたら、食器洗い用のスポンジと洗剤で洗います。
水でよく流したら、乾いた布巾ですぐ水分を拭き取ります。
しっかり乾くまで立てかけて干して下さい。
濡れたままにすると、シミができたり石によっては反ったりします。
保管する時は、なるべく立てかけるようにすると、平に置いて上に何か乗せてしまうリスクがなくなります。
大理石を取り扱うときは、叩いたりぶつけたりしないで下さい。
水洗いで裏面のコルククッションが剥がれた時は、大理石が良く乾いてから瞬間接着剤でつけてください。
《チーズカッタープレゼント》 新発売記念に、先着10名様に「18-8ステンレスのチーズカッター」をプレゼントします。
◎チーズカッティングボード20x30cmはこちらです⇒ ◎大理石コネ台はこちらです⇒
楽天で購入3,520円(税込み)